レガシー民の為の「痛プレイマットのすゝめ」②
2012年2月17日 TCG全般 コメント (2)
前回から続いて誰も興味がなさそうな内容を書いてみる。
ちなみにこの数日のうちのさらにもう一枚痛プレイマットを落札してしまい計5枚になりました。手持ちのデッキの数より多いですね。はい。
さて痛プレイマット購入の話をしますと、私は基本Yahooオークションを使用しています。
(市販のものもありますが他のTCGの枠が印刷されていたり、布一枚の素材の為、プレイ中に薄くて動いてしまったりするので気になる方は気になると思います。)
Yahooオークションの『おもちゃ』カテゴリ内で『プレイマット』で検索するとでてくる、
海外限定の~ かUSA製の~ って商品ですね。
ちなみに本当に海外で売っているのかは知りません。
種類としてはかなりの数が出品されておりますが、
私はプレイマットとしての使いやすさを重視して以下のタイプを購入しています。
①素材
商品詳細に
『サイズは約600×350mm×2mm、
表面が布製・裏面がラバー製で、
両面共に遊戯王公式プレイマットと同じ材質になります。』
という説明があるマットです。
今のところ上記の説明がある物を落札するとウルトラProから出ているプレイマットとほぼ同素材の商品が届いています。
紛らわしいものとして
『素材は表が布で裏がラバーです。
サイズは約60×40cmです。 』
という物があります。
こちらも購入したことがありますが、布がフェルト生地の為、使っていると毛玉とシワができてしまいます。
そして何よりサイズが60×40cmとデカすぎ、片面がフェルトの為厚みも4mm~5mmでした。
持ち運ぶために丸めるともはや望遠鏡です。
正直バックは角ばるしものすごく邪魔でした。
『約600×350mm×2mm』の方は丸めるとちょっと長い折り畳み傘くらいのサイズになるので持ち運びもそれほど困りません。
また最近多いものとして
素材が『シルク生地(ハイクオリティシルクファブリッククロス)』というものがあります。
高級な布で・・・とか説明がありますが、ラバーが付いてなければただの布です。
カードを動かす度に動いたりシワが寄るので鑑賞目的じゃなければ使いづらいと思います。
②絵柄について
前述の『約600×350mm×2mm』は素材的には一番使いやすいと思いますが、
本当に遊戯王専用なのか、14枚のカード枠がキャラ絵の上に印刷されている物が、
混じっています。
基本的に枠があるものはサンプル画像を見れば確認できますので
気になる方は確認してください。
また肝心の絵柄についてですが、このタイプは東方シリーズの絵がやたら多く、
それ以外のアニメやゲームのものは数が少ないです。
輸入元のアメリカ人業者の趣味かは知りませんが、「けいおん」や「なのは」等のメジャータイトル以外だと今期か前期に放送して人気だったアニメの絵柄が多いように感じます。
以上のように、使いやすい材質『約600×350mm×2mm』『遊戯王公式マットと同じ素材』で、お気に入りの作品・キャラでなおかつカード枠がないものを・・・となると実は数は少ないです。
おそらく2枚か3枚か、日によってはまったく出品されてないこともあります。
よって本当に自分が欲しいプレイマットが出品されているのを見つけたら・・・わかりますよね?
おそらく相手は遊戯王プレイヤーやその他の国産TCGプレイヤーです。
カード1枚に万札を出す大人の買い物を見せてあげましょう( ´∀`)
最後にどうか皆様が素敵なマットに出会えることをお祈り申し上げます。
注意:上記の記事はあくまで私の少ない購入経験と知り合いの購入者の経験を元に書いておりますので参考程度に考えてください。
ちなみにこの数日のうちのさらにもう一枚痛プレイマットを落札してしまい計5枚になりました。手持ちのデッキの数より多いですね。はい。
さて痛プレイマット購入の話をしますと、私は基本Yahooオークションを使用しています。
(市販のものもありますが他のTCGの枠が印刷されていたり、布一枚の素材の為、プレイ中に薄くて動いてしまったりするので気になる方は気になると思います。)
Yahooオークションの『おもちゃ』カテゴリ内で『プレイマット』で検索するとでてくる、
海外限定の~ かUSA製の~ って商品ですね。
ちなみに本当に海外で売っているのかは知りません。
種類としてはかなりの数が出品されておりますが、
私はプレイマットとしての使いやすさを重視して以下のタイプを購入しています。
①素材
商品詳細に
『サイズは約600×350mm×2mm、
表面が布製・裏面がラバー製で、
両面共に遊戯王公式プレイマットと同じ材質になります。』
という説明があるマットです。
今のところ上記の説明がある物を落札するとウルトラProから出ているプレイマットとほぼ同素材の商品が届いています。
紛らわしいものとして
『素材は表が布で裏がラバーです。
サイズは約60×40cmです。 』
という物があります。
こちらも購入したことがありますが、布がフェルト生地の為、使っていると毛玉とシワができてしまいます。
そして何よりサイズが60×40cmとデカすぎ、片面がフェルトの為厚みも4mm~5mmでした。
持ち運ぶために丸めるともはや望遠鏡です。
正直バックは角ばるしものすごく邪魔でした。
『約600×350mm×2mm』の方は丸めるとちょっと長い折り畳み傘くらいのサイズになるので持ち運びもそれほど困りません。
また最近多いものとして
素材が『シルク生地(ハイクオリティシルクファブリッククロス)』というものがあります。
高級な布で・・・とか説明がありますが、ラバーが付いてなければただの布です。
カードを動かす度に動いたりシワが寄るので鑑賞目的じゃなければ使いづらいと思います。
②絵柄について
前述の『約600×350mm×2mm』は素材的には一番使いやすいと思いますが、
本当に遊戯王専用なのか、14枚のカード枠がキャラ絵の上に印刷されている物が、
混じっています。
基本的に枠があるものはサンプル画像を見れば確認できますので
気になる方は確認してください。
また肝心の絵柄についてですが、このタイプは東方シリーズの絵がやたら多く、
それ以外のアニメやゲームのものは数が少ないです。
輸入元のアメリカ人業者の趣味かは知りませんが、「けいおん」や「なのは」等のメジャータイトル以外だと今期か前期に放送して人気だったアニメの絵柄が多いように感じます。
以上のように、使いやすい材質『約600×350mm×2mm』『遊戯王公式マットと同じ素材』で、お気に入りの作品・キャラでなおかつカード枠がないものを・・・となると実は数は少ないです。
おそらく2枚か3枚か、日によってはまったく出品されてないこともあります。
よって本当に自分が欲しいプレイマットが出品されているのを見つけたら・・・わかりますよね?
おそらく相手は遊戯王プレイヤーやその他の国産TCGプレイヤーです。
カード1枚に万札を出す大人の買い物を見せてあげましょう( ´∀`)
最後にどうか皆様が素敵なマットに出会えることをお祈り申し上げます。
注意:上記の記事はあくまで私の少ない購入経験と知り合いの購入者の経験を元に書いておりますので参考程度に考えてください。
コメント